[HOME | 問題集 | HTML・PDF |イントラネット | URL 登録しなきゃ損ゝ リンク集]
  情報発信の方式
   総合目次へ戻る

  1.情報発信のための3つの方法                        
        

        ●ホームページスペースのレンタル

    ●自社サーバの利用

    ●バーチャルドメイン方式



  2.各方式のメリット、デメリット

情報発信の方式


 1.情報発信のための3つの方法

●情報発信のための3つの方法   
 インターネット上で自社の情報を発信する方法には幾つかありますが、それらは大きく分けて以下 の3つになります。   
 1.ホームページスペースのレンタル   
 2.自社サーバの利用   
 3.バーチャルドメイン方式   
いずれの方式を選んでも、情報を置いておく「場所」を設定したに過ぎず、コンテンツ(発信内容) については自社で用意する必要があります。
●ホームページスペースのレンタルサービス   
 ホームページスペースのレンタルサービスとは、複数の個人や法人を対象にして、インターネットWWWサーバのハードディスクの一部を貸すサービスです。多くのプロバイダは、接続サービスだけ ではなく、レンタルサービスも提供しています。料金は、借りるディスク容量によって変わりますが、全般に非常に安い料金で提供されており、プロバイダによっては接続サービスを利用する会員には無料で提供している場合もあります。データの更新は、FTP(ファィル転送の方式)を使い、ユーザーのパソコンからインターネットを通じて行うことができます。 このサービスの料金は一般的には安く、運用コストを非常に低く抑えることが可能なため、多くの ユーザーが趣味などの目的で利用しています。しかし、企業ホームページで利用する場合の問題点と して、自社独自のドメイン名を利用できず、ユーザー側にとっては長くて覚えにくい不親切なURL になってしまうことがあげられます。
●自社サーバによる情報提供   
 これは、自社内にサーバ用のコンピュー夕を設置し、サーバとプロバイダとの間をNTT専用線で24時間接続するやり方です。この方式は、サーバが社内にあるのでいろいろな細かい管理ができ、各種プログラム利用に関する制約もありません。また、自社独自のドメインネームを利用することも 可能です。自社内に保有するデータベースとホームぺージとの連携を考える場合には、自社でのサーバ構築は 必須条件となります。今後のインターネットのビジネス利用には、データベースとの連携が不可避なので、その場合にはこの方式がベストです。ただし、自社サーバの導入には、それ相応のコストと手間がかかります。また、外部への支払いという目に見えるコストのほかに、社内のシステム管理要員 の負担が大きくなります。   
 自社サーバ構築のために導入するハードは、今まではUNIXのワークステーションが主流でした。し かしパソコンが高機能になるにつれ、UNIXに比べて安いパソコンをサーバとして利用するケースも増加しつつあります。いずれにせよ、ハードやソフトの進歩によって、サーバ構築や管理にかかるコス トは今後さらに低下していくでしょうし、イントラネットがさらに普及すれば、自社サーバの導入は もっと当たり前のことになると思われます。   
 プロバイダを利用する方法のほかに、最近はやりのNTTの格安専用線サービス「OCNエコノミー」 を利用して自社サーバを立ち上げることも可能です。ただし、OCNエコノミーのサービスが、回線 帯域を広域にしたサービスですので、アクセスが集中してレスポンスが遅くなっても、文句は言えな い仕組みになっています。ちなみにNTTでは、「ホームページでの情報発信にはOCNエコノミー のサービスをできるなら使ってほしくない」と明言しています。いずれにせよ、このOCNエコノミ ーのサービスはSOHOと呼ばれる小規模オフィス向けのサービスだと考えたほうがよいでしょう。
●バーチャルドメインによる情報提供   
 自社独自のドメインネーム(○○.co.jp)を利用したいが、自社サーバを構築するほどのコ ストをかけたくない企業の場合には、バーチャルドメインのサービスを利用する方法が考えられます。この方式は、提供されるデータがサービス会社のサーバに置かれるという点でホームページスペー スレンタルと同じですが、自社独自のドメインネームを利用できる点が異なります。ユーザーからみ れば、バーチャルドメイン方式と自社サーバでの情報提供とは、どちらも同じように独自のドメイン ネームを使っているので、見分けがつきません。費用はディスクスペースのレンタルよりは多くかか りますが、自社サーバ構築よりは安い費用で済みます。利用料金は月額で5万円程度です。   
 アメリカでは、非常に多くの企業がバーチャルドメインのサービスを提供しており、日本からでもCOMドメインなどを利用することができます。アメリカでは通信回線のコストが安いため、日本の サービスではあまり例がないT1(1.5メガバイト)の高速回線の環境を、ほとんどのサービスで当然 のように提供しています。また人材の層が厚く、技術力も全般に高いのが特徴です。ただし不都合な 点としては、当然ながらすべてのやりとりが英語であること、利用料金の決済は小切手かクレジット カードである場合が多いことなどがあげられます。
  

  2.各方式のメリット、デメリット



  ●各方式のメリット、デメリット
  ホームページスペース
のレンタル
自社サーバ バーチャルドメイン
運 用 コ ス ト 安 い 高 い 中 間
運 用 の 自由度 低 い 高 い 低 い
社内 の 管理負担 低 い 高 い 低 い
ホームページのURL 長 い 短 い 短 い
自 社データベース
との連携
不 可 可 能 不 可

[HOME | 問題集 | HTML・PDF |イントラネット | URL 登録しなきゃ損ゝ リンク集]
総合目次へ戻る